お家の目地や外壁のシーリング、気にしたことはありますか?

いつも大変お世話になっております!
岡山のリフォーム&塗装店いちずホームでございます。
皆様はご自宅の壁と壁の繋ぎ目、モルタルなら線が入っている目地やサイディングボードならシーリングが打ってある箇所を、マジマジとチェックされたことはありますか?
お家の外壁は目に見えて分かるひび割れという症状が出てきますと、大体この壁に入っている繋ぎ目の線のような部分から割れて参ります。
目地に入るひび割れはその部分が割れるように構造上なっている場合が多いので、焦らずまずはひび割れの状態をしっかりと確認しましょう!
目地の後ろにはお家を支える柱があることが多く、クラック(ひび割れ)自体が壁にかかる負荷を逃すことが出来ずに割れてしまうと言う理由があります。
塗装屋視点から言いますと、ひび割れはやはり水の内部への侵入を許してしまう原因になりますので、あまり放っておくのはオススメできません!
ひび割れを確認するポイントとしては、まず目地やシーリングの箇所を目視で確認していきます。
ひび割れの長さや割れの深さを見て、今後のメンテナンスの目処を立てれば良いかと思います。
塗装工事をされる予定がない方でも、ひび割れを埋めるだけの工事を手の届く範囲であれば、ご自分でやってみるのも良いかもしれません。
最近はホームセンターに行けば、クラック補修剤や様々な色のコーキングが手に入ります。
手の届かない高所などは、無理に脚立を使うよりはプロに任せた方が安全です。
目地やシーリングの割れは、防水の専門家がいるくらい奥が深い領域でもありますので、あくまで応急処置程度に考えて、無理のない範囲でご自分で補修してみると良いかと思います。
目地以外ですと、サッシの周りや出窓の下などもひび割れをよく見かけます。
確認して写真を撮り、信頼出来るプロに見せて対処方法を聞けば安心してメンテナンスの計画を練ることが出来ると思います。
あくまで手の届く範囲で、目についた箇所はスマホで写真を撮るなどして、注意しながら見守って観察して見てくださいね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・*
どうしても面倒なお家の点検も、いちずホームにお任せ下さい!!
一軒丸っと丸投げしてもらえましたら、ドローンやサーモカメラ、写真の撮影まで全て無料でさせていただきます!
・目視では確認できない箇所
・手の届かない高い場所
・屋根のひび割れ
全て無料で点検&写真をプレゼントさせてもらっております!
お家のメンテナンス計画に、是非いちずホームをお役立てて下さいねd( ̄  ̄)
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*:.。. .。.:*・゜゚・*
本日はひび割れのお話しでした!
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。