外壁塗装の色、見本から自分でシュミレーションする方法

いつも大変お世話になっております。
岡山市の塗装&リフォーム店いちずホームです!
今日は外壁塗装を考える際に一番気になる、壁の色決め方法をご紹介します。
まず色決めをする際に大切なのは、現状の色を把握することです。お家の外に出て、日陰と日が当たる箇所を見比べてみましょう。
塗装を考えられる際に外壁を建てた時の色でもう一度塗りたい!と思われる方も多いです。
同じ色でなければ落ち着かない方もいらっしゃいます。そんな時に、まず元の新築時の色を蘇えらせる裏技があるのをご存知でしょうか?
ホースやジョウロで外壁に水をサッとかけてみて下さい。色が濃くなりませんか?
色褪せ前の元の色が把握できると思います。
詳しくは、過去の記事も参考にしてみて下さい↓↓
今の色と変えたい!と考えられる方も沢山いらっしゃいます。
そんな時はまず、塗料の色見本を持ってお家の外に出ましょう。外壁に見本のカタログをくっつけて、こんな色どうかな?と、目星をつけてみて下さい。
大切なのは、実際に塗るとカタログの色よりもワントーン薄く明るくなると言う点です。
色見本だけじゃイメージがつかない、と思われる方もご安心下さい!
今はスマホのアプリで、非常に便利な外壁塗装シュミレーション(シミュレーション)アプリがあります。
「外壁シミュレーション アプリ」
などと検索すると、使いやすい無料のアプリが何種類か出てきます。
殆どが、お家の写真を一枚撮ったら、あとは塗る部分を選択して色をシュミレーション出来るので、外壁塗装の色見本などと一緒に活用して見て下さい。
色は「慣れ」と言われる方も多いですが、塗装工事の色選びは、色見本を見ながら頭を悩ましている時間がとても楽しいです。
お気に入りの壁の色が見つかるまで、しっかり考えて見て下さいね。
本日は以上です、ありがとうございました。