岡山県の外壁塗装工事 塗料で比較する、費用対効果

こんにちは!岡山市の塗装リフォーム店いちずホームです。
今日は外壁塗装工事で使用する塗料の‘’コスパ‘’についてお話し致します。
塗料のコスパって何?
そもそも皆様、塗装工事のコスパって何でしょうか?
コスパとは「コストパフォーマンス」の略称ですが、コスパが良い悪いはどう言う時に使いますか?
コスト(費用)に対してのパフォーマンス(効果)なので、塗装工事で言い換えると、安くて長持ちする塗装と言うことなのかもしれません。
しかしながら、塗装工事の質とも言える、塗料関しましては、正直良いものはやはり一般的な塗料よりも金額がかかります。
そんなに違うの?と思われるかもしれませんが、例えば高耐久のフッ素塗料と一般的なシリコン塗料で比較してみます。
一斗缶1缶で比べると、塗料屋さんやメーカーによっても違いますが、大体一万円単位で金額が変わります。
もちろん、一缶だけではお家は塗れませんので、量が増えたらその分材料代がアップするのは想像しやすいかと思います。
高い塗料が正解なのか?
一概にそうであると必ずしも言えないのが塗装です。
確かに品質が良いものは高耐久で長持ちです、しかし本当にそこまで費用をかける必要があるのかどうか、あと何年ご自宅に住みたいかなど。本当に費用と効果を比べて、この塗装で満足できる!と思えたら、その選択肢が一番正解だと思います。
中にはお家を建てて一度も塗装されず、30年経ちようやく手を入れられる方もいます。
放って置くと放っておいた分、最後に修繕費用が余分にかかりますが、一番はタイミングが合う時なのかもしれません。
そう言った意味では、お家は小まめにお手入れしておいて、まとまった予算と都合が合う時にお手入れを考えるのが一番コスパが良いのかもしれません。
人間と同じで早め早めの予防が、後々効いてきますので、是非機会があればいちずホームを気軽に役立てていただければ幸いです!
本日は塗装とコスパのお話しでした。
ありがとうございました。