雨樋、詰まっていませんか?水が詰まる原因と対処方法

いつもお世話になっております、岡山市のリフォーム&塗装店のいちずホームです。
今日は雨の日によくお問い合わせが増える、「雨樋」について少しだけ書かせていただきます。
お家の数だけ雨樋の悩みあり!と言うくらい、晴れの国岡山県でも雨樋のご相談はよくお受け致します。
樋が詰まるとオーバーフローと言う、水が溢れ出す現象が起きやすいです。
特に軒樋などは、屋根からの土や泥、瓦屋根なら漆喰が落ちてきたのを拾ってしまいますので、一度詰まると段々と詰まりが酷くなりやすいかもしれません。
雨樋はお家の水の流れをコントロールする血管のようなもので、雨樋が正常に機能していないと水が家の内外にしたたり落ちて、良いことにはならないと思います。
では雨樋の詰まりを防ぐ方法はないのでしょうか?
一番大切なのは、実はこまめに掃除をすることです。手の届く範囲でまずはチャレンジしてみましょう。
横樋であれば、毛先のあるブラシやホウキで砂や泥をサッとはいてみて下さい。
土が固まっていたり溜まっていたら、まずはその箇所を取り除きます。大きな堆積物から処理していき、最後に掃き掃除とホースなどで洗浄してやると良いかもしれません。
未然に土や落ち葉などを防ぐのであれば、樋用の落ち葉避けメッシュなども効果的です。
今は楽天やAmazonなどでも手軽に入手できますので、土や落ち葉が詰まりやすい部分にだけ貼ってみるのも良いかもしれません。

樋のお手入れで気をつけなければならないのが、高所の横樋などを掃除する時です。
脚立は1人で使わず、必ず下に補助する人を1人配置するようにして下さい。
高い場所では何かあった時に、思うような判断や身動きが取れないケースが多々あります。
大切なのは安全第一で、手の届く範囲から無理せず作業することだと思います。
高い場所の樋を掃除したい場合は、いちずホームに是非お任せ下さい!
塗装屋ならではの高圧洗浄機で雨樋をスッキリ水洗いします。費用的に足場を組むのが難しい場合でも、ロングポールを使い地上からの作業も可能です。
雨樋の清掃から落ち葉避けネットの設置まで、岡山県の雨樋工事はいちずホームにお任せ下さい!
岡山県全域・近県であれば対応可能でございます。まずは無料の現地調査とお見積もりから、気軽にお役立ていただければと思います。
本日は目と手の届きにくい樋のお話しでした。
秋が深まりますと落ち葉がヒラヒラと舞い落ちますので、雨樋の清掃・リフォームを検討してみても良いかもしれませんね。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。