費用と責任 「高くない?」と言われた時に「断って下さい」と言う理由

こんにちは、岡山市の外壁塗装・屋根塗装&リフォーム店のいちずホームです。
気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、12月1日から(株)が前についております。
全く何も変わりません、いつも同じで変わらないのがいちずホームの安心ですのでご安心下さい。
(変わるのは僕達内側の事務作業がめちゃくちゃ増えたくらいです(涙…))。
今日はリフォームや塗装工事の費用に関したテーマとなります。
金額の相場が分からないと、パッと見ではリフォーム工事の費用は「高っ!」と思うことは無いでしょうか?
僕でもあります。相場が分からないWEBサービスやコンサルタント料など、見積もりを見て「何じゃこりゃー!」と、なってしまいます。
そんな、「リフォームの費用が高い」と言う考え方といちずホームのスタンスについて、少しだけ書かせていただきます。
チラシやCM 安いリフォームにはお得感がある
チラシを見ていてよくあるのは、「今だけの特別価格!!」だったり、「他社様のお見積もりより10%オフ」など。
刺激的な文言が並んでいると、どうしても興味が湧いてしまいますよね。
僕もスーパーの「お一人様1パック限り」は、最初に考えた方すごいなと思います。
(買いたくなりますよね!)
では、リフォームや塗装工事の場合はどうでしょうか?
広告をうつと言うことは、企業がデザイン費や印刷代を支払うことを意味します。
印刷が終わったチラシであれば、次に新聞などの広告媒体に挟み配達する費用も発生します。
朝起きてお家の方が新聞を開くまでに、これだけの労力と費用がかかっていることになります。
「屋根の塗装か、そろそろ時期かな。でも家の工事は高いしなあ。ん?今なら10棟限定キャンペーンで足場費用タダなのか」
塗装を気にしている方に、タイムリーに響けば足場無料は魅力的な文言かもしれません。
しかし、僕が知る限りではタダで足場を組んで下さる足場屋さんはおりません。
足場屋さんも民家であれば、1日あちこち回られてとても忙しくされています。
屋根塗装が今だけ!10棟限定で足場無料!の内訳を詳しく考えてみる
例えば、80平米の屋根があるとします。
チラシ広告の文章では、
【屋根スレート 税込¥359,700~ 80平米】
とあります。
単純に足場込みと考えるのであれば、この屋根を1㎡塗装する場合にかかるのは、
1平米単価 ¥4,496 / ㎡
屋根塗装に必要なピケ足場&メッシュを組むのが、例えば業者が足場屋さんに頼み10万位かかるのなら、
¥359,700 − ¥100,000=¥259,700(実質塗装予算)
ここからの工面で、材工代金が発生すると考えると、果たしてこの会社にはどのくらいの金額が残るのでしょうか?
塗装屋もタダでは出来ませんので、やった工事分はお金が必要です。
ではこの話しの場合、一番損をするのは元請けなのでしょうか?
違います、やったかやってないかの工事で、一番損をするのは頼まれたお客様自身です。
(上に書いた例えばの話しと数字は、某大手電気屋さんのチラシを使わせていただきました。)
興味を惹くよりもいちずホームが大切にしていること
「安いです!お得です!」は、僕も大好きな言葉です。同じ商品が別の店で、100円と120円位の違いなら、恐らく皆さま安い方を選ぶかと思います。
しかし同じ商品が、45円と4,500円の違いであれば何か怪しいと感じ無いでしょうか?
リフォームや塗装工事も一緒です。常々このブログなどでも書いているのですが、
過去の記事もご参考までに↓↓
値切るのは正解?安価なリフォームの注意点
興味を惹くチラシは大半の場合、金額に目が行ってしまいます。
安い!お得!だけで、相場や知識が無いままに手を出してしまうと、最終的に一番嫌な思いをするのはお客様です。
リフォームや塗装工事は、省ける手間よりも必ず省いたらダメな部分が沢山あります。
いちずホームは「こっちが安い」競争に巻き込まれると、僕らの出番は終わったなと。
スーッといなくなりますので、「遠慮なくお断り下さい」とお伝えしております。
もちろん、ご予算をお伺い出来れば可能な限り工夫と段取りで対応致します。
誤解しないでいただきたい点は、いちずホームは「値下げ勝負」をしないだけで、「値引きの工夫」は大好きです!
積み上げてきた現場の知識と知恵で、気持ちよく工事に臨めるように予算や費用は気兼ねなくご相談くださいね。
いちずホームは金額と質と安心です
「金額」を下げる為にいちずホームが努力しているのは、固定費の削減です。
現在の受注は9割9分がネット店舗のホームページやWEBコンテンツからになります。
僕らくらいの世代は丁度、アナログとデジタルの狭間を経験しております。
新しいことに挑みつつも、昔ながらの精神を大切に、古きを尊敬することの重要さを知っています。
これからの持続可能な社会に向けて、少しずつですがペーパーレス(紙を使わない)意識も強くなってきています。
今も素晴らしいお客様とのご縁がありますので、チラシは一枚も使わずにWEBサービスをもっとリフォームと親和させていけるように努力している形になります。
「質」と「安心」に関しては、いちずホームの根本的な柱になります。
しっかりと後のアフターに繋げるため、中途半端な工事は致しません。
僕達に出来ないリフォームはありませんが、出来ない金額にははっきりと「断って下さい」と申し上げております。
お家を磨かせていただく以上、その責任を負う覚悟があるからの言葉です。
正直、工事をする側の僕がそんなことを言うのも大変恐縮なのですが。
言い切ってしまえば、一度対価をいただく以上は僕はそのお家の面倒をそのお家が倒れて更地になるまで、面倒を見させてもらう覚悟でこの仕事をしております。(熱すぎかしら!?)
そうは言いましても、僕はお問い合わせだけでもお客様とお話しややり取りをし、様々な住まいのことを毎日学ばせていただいております。
オンリーワンな素敵な住まいをより素敵に、ご縁があれば是非お問い合わせや無料お見積もりから、僕らに何でもご相談くださいね!
本日も最後まで、ありがとうございました!