2022年の花粉は2月上旬から?早めに準備したい花粉対策

唐突にくしゃみが連続で続くと「誰かに噂されてるわ」と頭の片隅で思いつつ、風邪か花粉症を疑いたくなります。
少しずつ花粉が飛び始め、3月・4月ともなれば花粉症で悩む方も増えますね。
今年は2月上旬くらいから凄いらしいですから、準備はしっかりしておきたいです。
今回は、これからの時期の悩みの種である「花粉症」についてお話していきます。
花粉症とは?
花粉症は、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれるアレルギー疾患の一つ。
花粉を吸い込むことで、くしゃみ・鼻詰まりや目のかゆみなどのアレルギー症状が起こってしまうものです。
人の体には、悪いものを追い出す機能(免疫機能)が元々備わっていますが、たまに追い出さなくていいものまで過剰に追い出そうとしてしまうことがあります。
これが「アレルギー」です。
特に食べ物のアレルギーがよく知られていて、程度にもよりますが誤って摂取すると大変なことになってしまいます。
花粉症は「花粉」を追い出す対象として体が過剰に追い出そうとする場合に起きるアレルギー反応になっています。
花粉症は唐突に
・花粉を吸い込む
・睡眠不足
・ストレス
・食生活の乱れ など
花粉症は必ずしも遺伝や生まれつきというものではなく、「ある日 急に…」という場合もあります。
今まで花粉症ではないからと言って、この先も花粉症にならないということはありません。
花粉症は花粉を吸い込むことはもちろんですが、不規則な生活やストレスが溜まることで免疫力が落ちて悪化してしまう場合もあります。
健康な体には規則正しい生活がとても大切ですが、花粉症を未然に防いだり少しでも軽減させるためにも大切なことです。
花粉の飛ぶ時期
ヒノキ:2月~6月頃
イネ:3月~10月頃
ブタクサ:8月~10月頃
花粉が飛ぶ時期は植物によって変わりますが、3月~4月辺りが多めです。
これから花粉が飛ぶ時期に突入するので、準備は事前にしっかりしておきたいですね。
<参考>
・2022年花粉情報(tenki.jp)
花粉症を防ぐために
・花粉対策メガネ
・鼻や目の洗浄
・手洗い、うがい
・マメな掃除
・花粉の付きにくい衣服を着る など
花粉症対策には、マスクや花粉対策メガネなど色々なアイテムがあります。
花粉の情報を集めつつ、飛び始める前には準備をしておきましょう。
マスクはしっかり鼻まで覆って装着し、上着は花粉を落としやすいツルツルの手触りのものがいいかもしれません。
外から帰ってきた時には家に入る前にしっかり花粉を落として、手洗い・うがいや鼻・目の洗浄をしましょう。
部屋のお掃除もいつもよりちょっとだけマメにして、部屋の中に花粉があまり入り込まない様に気を付けて過ごしてみてください。
花粉をガッツリ防ぎたいと思ったらおしゃれは捨てないといけないのかなと思ってしまいますが、花粉対策用のメガネや衣服も色々なデザインのものがあります。
実用性は外せませんが、自分が好きだなと思うデザインのものを身に着ける方がやっぱり楽しいです。
花粉の時期でもおしゃれを楽しめるように、本格的な花粉の時期までにお気に入りのアイテムを増やしたいですね。
最後に
今回は「花粉症」についてお話していきました。
鼻づまりなどは地味にツライ症状で、頭がぼーっとしたりやる気も減ってしまいますよね。
体調が悪い時期は、弱気になったり攻撃的になったりしがちです。
少し深呼吸をして焦らずに、「自分は今、体調が悪い」のだと理解しながら落ち着いて行動してみるとモヤモヤした気持ちがちょっと楽になりますよ。
本当にツラい場合には我慢せず、早めに薬を飲んだり医療機関へ相談するようにしてくださいね。