冬を暖かく過ごすための最高お供!電気毛布

底冷えの厳しい日が続いていますが、皆さん暖かく過ごしていますか?
寒すぎて布団から出るのが億劫になってしまいますね。
今回は、布団を暖めるのにもデスクワーク・アウトドアでも使える「電気毛布」についてお話していきます。
電気毛布とは?
冬に使う暖房器具というと、皆さんは何を使っているでしょうか?
こたつ?エアコンの暖房…ストーブとかもあるかもですね。
暖かく過ごすための道具はたくさんありますが、暖房器具の中には「電気毛布」というものがあります。
この電気毛布は、文字通り「毛布」のような見た目をしていて布団などに敷いて使用することが出来ます。
毛布内に電熱線が通っており、付属のリモコンのような機器で ”温度調整” をすることが出来て、ものによってはタイマーや外気感知機能がついている物なんかもあるんですよ。
コンパクトにまとまり、ひざ掛けにしても下に敷いても暖かい…
実はとても使いやすい暖房器具なんです。
電気代が安い?
電気毛布は持ち運びやすさ・扱いやすさも特徴ですが、電気代が安く済むというのも素敵な所です。
1kWhの料金単価を27円/kWhとした場合には、消費電力が40Wのものだと1時間使うと「1.1円」消費電力が55Wのものなら1時間使うと「1.5円」かかります。
6畳くらいの部屋を消費電力440Wのエアコンで暖めると1時間で「11.9円」かかるので、電気毛布の方が電気代がとても安く済むことがわかりますね。
冬場は暖房にお金がかかるので、ちょっとでも安くしたいと思ったら電気毛布はかなりおすすめです。
選び方
・材質
・大きさ
・敷きタイプ or 掛けタイプ
・リモコンの機能
・メンテナンス
電気毛布はAmazonなどで見てもたくさんの種類があります。
手触りなども色々なので、自分の好みの素材のものを選ぶと使った時に気持ちがいいです。
大きさ
大きさもひざ掛けに出来るコンパクトなものから、体をすっぽり覆えるほど大きなものもあります。
使う場所にもよりますが、自宅でのデスクワークなどであれば大きめのものがおすすめです。
「底冷え」という言葉があるように冷えは足元からくることが多いので、大きめの電気毛布を使って足元までがっちり包まると最高に暖かいです。
足先が冷えやすい方にもおすすめですよ。
リモコンの機能
電気毛布を購入する時には、リモコンの機能をよく見ておきましょう。
リモコンには、主に温度調整をするための機能がついており、スライド式のものだと細かく温度を調整できるので楽です。
タイマーがついているものだと時間で勝手にOFFになってくれます。
就寝中に使用する時などは時間で切れる設定にしておけるので、長時間でも安心して使用できますよ。
電気毛布を使う時には、温度や時間に気をつけなければなりません。
高温のまま寝てしまうと脱水などの危険性があるので、長時間使用する時には低温にしたり時間で切ったりすることがとても大切です。
リモコンの機能によって値段なども変わってしまいますが、そういった面で見てもタイマーや時間で止まってくれる機能はあると便利だと思います。
メンテナンス
電気毛布の中には洗濯が出来るものがあります。
商品にもよりますが、リモコンを外して接続部分を中に畳んでネットに入れれば洗濯機でも洗えるタイプもあるんですよ。
布団を洗濯するのと同じように選択して清潔に使用できるので、選択できるものを選んでおくとメンテナンスが楽だと思います。
最後に
今回は「電気毛布」についてお話していきました。
電気毛布はお布団の中だけでなく、デスクワークやキャンプなどの屋外でも使用できる便利アイテムです。
一番暖めたい太ももや腰回りを暖めるのに役立つので、まだ使ったことがなかったという方はぜひぜひ使ってみてください。